春の無料見学ツアースケジュール

衣装、引出物、装花、カメラなど結婚式に必要な全てが揃う特別なイベントです。

開催日時 3月13日(日)12:30〜

12:30〜 赤坂シュビアブライダルサロンへ集合。
徒歩5分の赤坂氷川神社へGO!

13:00〜 赤坂氷川神社の挙式を見学

13:30〜 赤坂氷川神社社殿の見学、社務所見学、宮司様よりお話をいただきます。

14:30〜 赤坂シュビア到着
会場をゆっくりとご見学いただき、当日のイメージを膨らませてください

15:30〜 会場見学後は和装着付け体験!費用についてのご相談も承ります。

<シュビア赤坂ブライダルサロン>
東京都港区赤坂2-14-27国際新赤坂ビル東館B1
アクセス
東京メトロ千代田線赤坂駅2番出口直結、5A出口広場奥
 
<披露宴会場>
東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル
アクセス
東京メトロ千代田線赤坂駅2番出口徒歩1分
東京メトロ丸の内線赤坂見附駅10番出口より徒歩5分
東京メトロ銀座線・南北線溜池山王駅10番出口より
徒歩5分

マップ、詳しいアクセス情報はこちらから>>

シュビア赤坂

青と白が基調〜シーブルー
 
天井高15m(ビル3階の高さに相当)のパノラマ空間。
太陽光がやわらかく降り注ぐ開放的な明るい演出。
夕方からは、キャンドルの灯りに包まれ、幻想的な演出が洗練さを高めます。
憧れのシンデレラ階段からの入場は、和装でもドレスでもおふたりを引き立てる最高の演出。

もっと詳しく>>

オープンキッチンの音や香りが華やかな一日を演出
〜バンケット
 
オープンキッチン、経験豊かなシェフが目の前で腕をふるい、華やかに彩るお料理を提供します。
オープンキッチンから届く音の演出、芳醇な香りは特別な一日を更に演出。
ゆったりとした時間が流れ、木の温もり溢れる洗練空間です。

もっと詳しく>>

ゲストを心からおもてなし〜ホワイエ
 
高級感溢れる落ち着いた空間は、ご列席いただくご親族様やご友人様のお待合スペースとしてご利用いただきます。おふたりのために足を運んでくださる皆様に出来る限りおもてなしをしたい…。遠方からお越しの皆様にゆっくりとおくつろぎいただきたい…。そんなおふたりの想いをカタチにし、ご列席の皆様へ安らぎのひとときをご用意いたします。

もっと詳しく>>

お支度こそゆっくりとくつろいで〜着替え室
 
会場ではおふたりの大切なお客様に安心してゆっくりとお支度いただけますよう、着替え室をご用意しております。挙式へ向かわれる前に、お着付け、ヘアセット、お車の手配なども承っております。

もっと詳しく>>

本格フレンチと和の融合〜お料理
 
独創性豊かな「本格フレンチ」と「和」を融合させたおふたりだけの特別メニューをご一緒に創りあげます。友禅和紙器を使用した前菜、赤坂氷川神社へ奉納後に調理される食材など、全てに心をこめ丁寧に一品一品ご提供させていただきます。

もっと詳しく>>

赤坂氷川神社

緑深き都文化財の本殿にて厳かな格式高い神前結婚式を

「良縁・縁結びの神様」赤坂氷川神社
 
 
ヤマタノオロチを退治し、生け贄にされてしまう運命にあった奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)を助け、結ばれた素盞鳴尊(すさのおのみこと)。勇猛果敢にして優しき御性格により災厄を祓い退ける「厄除け」、奇稲田姫命と結ばれたことで、古来から「良縁・縁結び」「家内安全」の御神徳ありとされてきました。

「御櫛預けの儀(みくしあずけのぎ)」
赤坂氷川神社にしかない独自の儀式
 
素盞嗚尊が奇稲田姫命を櫛の姿に変え、それを髻(みづら)(当時の男性の髪型)に挿し、勇敢にヤマタノオロチを退治したという神話。
その神話に基づき、女性の分身とも言われる櫛を、ご新婦からご新郎へ預けることで、おふたりが一体となり新しい生活を共に歩む誓いを立てるのです。

おふたりを祝福するのは千年を超える歴史
 
天暦5年(951年)、蓮林僧正が霊夢を見て、現在の赤坂四丁目のあたりに奉斎したと伝えられています。
享保15年(1730年)、江戸幕府八代将軍徳川吉宗が将軍職に就任するにあたり、老中水野忠之に命じて現在の赤坂に社殿を築きました。その後将軍直々のご参拝もあり、十四代将軍家茂まで続いています。麻布氷川神社、渋谷氷川神社、簸川神社などとともに江戸七氷川に数えられ、その筆頭とされています。

赤坂氷川神社 結婚式々次第

一、

参進(さんしん)


雅楽の奏でる中、新郎新婦が本殿へ入場します。

一、

修祓(しゅばつ)


これから神前にて御婚儀の神事を行うにあたり、新郎新婦並びに御両家の参列者をお祓いします。

一、

献饌(けんせん)


神様にお供え物を召し上がっていただきます。

一、

祝詞奏上(のりとそうじょう)


目出度く夫婦となりますことを神様に感謝し、これからは助け合い、仲睦まじく暮らせるよう御祈願します。

一、

三献の儀(さんこんのぎ)


新郎新婦がより強固に結ばれることを目的とした固めの盃です。

一、

御櫛預けの儀(みくしあずけのぎ)


赤坂氷川神社ご祭神の神話に基づいた、女性の分身とも言われる櫛を、ご新婦からご新郎へ預けることで、お二人一体となり、新しい生活を二人三脚で営む誓いを立てる赤坂氷川神社独自の儀式です。
素盞嗚尊は、生贄にされそうだった奇稲田姫命(別名:櫛名田比売命)を櫛に変えて、当時の男性の髪型である「髻(みづら)」に挿し、勇敢にヤマタノオロチを退治、のちお二柱は夫婦神となりました。

一、

誓詞奉読(せいしほうどく)


夫婦が永遠の契りを神様に誓う儀式です。

一、

新郎新婦玉串奉奠(しんろうしんぷたまぐしほうてん)


玉串を奉り、神様の御神徳を授かります。

一、

指輪交換(ゆびわこうかん)


お互いの指輪を交換し、永遠の契りを約束します。

一、

媒酌人玉串奉奠(ばいしゃくにんたまぐしほうてん)


御両家の代表の玉串拝礼にあわせて、ご参列の皆様全員が、新郎新婦のご多幸をお参りします。

一、

親族結盃(しんぞく かためのさかずき)


御両家の皆様が御婚儀を祝福し、御両家が強く結ばれるための乾杯です。

先輩カップルの声

ohkuboさん
心からおすすめしたい会場です!
 
■ コストパフォーマンスの満足度
予算の水準的には「格安」というわけではないですが、予算が限られていても、満足度が非常に高い結婚式を挙げられました。
衣装も無料で持ち込み可能で、変にお金がかかるということはありません。
無理に様々なオプションを勧めることなく、こちらの希望に沿って、予算内で最も満足度が高くなるような提案を常にしていただけたと思います。
 
■ 結婚式場の雰囲気・設備の良さ
バンケットルームで行いました。オープンキッチンや、落ち着いた装飾で、温かみのある大変きれいな会場です。高級感も非常に感じられます。
 
参加者用のトイレも清潔です。
 
■ 演出・オリジナリティの満足度
SUBIRならではの演出が行えますし、オリジナルの演出も取り入れてもらえます。
多くの方から、「今まで参加した結婚パーティーで一番楽しかった!」という声を頂きました。
 
■ 料理の満足度
どっちの料理ショーで圧勝のカレーパンを始め、レストランならではのおいしい料理が楽しめます。
参加者の方にも、「料理がすごくおいしかった。」という感想をもらえました。
 
■ 式場スタッフの満足度
予算が少なかった私たちでしたが、打ち合わせも親身に対応してもらえました。また、ビンゴゲームの景品到着確認や、音源の再生確認など、細かいところも丁寧にやっていただけました。
そして、パーティー中は常に笑顔で、プロ意識が非常に高い方々だと思います。進行のトラブルにも適切に対処してもらえました。
 
 
■ ロケーション・交通の便の良さ
千代田線赤坂駅、丸の内線赤坂見附駅、銀座線・南北線溜池山王駅と、多くの駅が使えます。
会場の場所は若干わかりにくいですが、地図を添付するなど、工夫をすれば大丈夫だと思います。
 
■ その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
予算的にはもっと安い会場はあると思います。
しかし、当初迷いはありましたが、SUBIRで開催させていただいて、本当に良かったです。
できれば、もう一度やりたいぐらいです!
 
担当者の方を始め、スタッフの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
今後も、記念日にはレストランを利用したいと思っています。
 
※みんなのウエディングに投稿いただいたお客様の声です。
 
 
また、結婚式は親族だけで「赤坂氷川神社」で挙げ、その後パーティーをSUBIRで行いましたが、移動もしやすいです。


山本様・坂田様ご夫妻

山本様・坂田様ご夫妻

山下様ご夫妻のご友人

山下様ご夫妻ブーケプルズ

山下様ご夫妻